こちらのイベントは2025年03月21日に終了しました。
春からはいよいよ、子ども若者総合計画第3期がスタートします!
来年度からは、区の子ども子育て会議も、子ども若者子育て会議になります。
「こどもの声をきく」ことがデフォルトの時代がやってきました。では、第2期の10年はどんな時代だったのか。こどもまんなか、のホップステップ、でもあったし、何より「切れ目のない支援」を実践する、網の目が小さくなるような、トランポリンのような地域をつくるプロセスだったのではないかと思います。
区民版子ども子育て会議,ティーンエイジ会議,外遊びプロジェクト,ワークスペース型ひろば,らっこスペース,両親学級の地域運営・・・and so on.
どれも、第2期の準備・検討プロセスから生まれたのでした。
そこで、区民と行政がともにつくってきた“トランポリンな”地域の10年を象徴するような、「地域子育て支援コーディネーター」(利用者支援事業基本型)とともに、かけぬけた10年を「Fishbowl」で振り返ってみたいと思います。
今回もぜひ、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。
…》「2024年度 第4回 区民版子ども子育て会議 」チラシ
*遅れるかも? 参加できるかまだ分からないといった方も、まずはエントリーしていただけると安心です。ご協力お願いいたします!
日時
2025年3月21日(金)午後19時~21時(開場18時半)
会場
成城ホール集会室(成城学園前駅から徒歩5分)
https://maps.app.goo.gl/MC5ZVwkd4xgP9wz17
オンラインも可能ですが、できれば、ぜひ会場にいらしてください。
終わったら駅前の「てん」に移動です!(オンライン→「てん」もあり)
参加費
無料
申し込み
以下のフォームからお願いいたします
https://forms.gle/5HFcYNK7ygXjRuhx7
★区民版子ども子育て会議とは・・・
10年前、世田谷区の子ども・子育てに関する政策に対して区民も役割を果たそう、立場を越えて語り、提案しよう!と始まった手弁当の集まりです。