正しいセルフケアの知識を身につけ、子育てするカラダに、バージョンアップ!
妊娠、出産を経て変化したカラダとココロ…。産後に必要なのは「セルフケア」です。後回しにしないできちんと向き合うこと、正しい知識を持ってケアしてゆくことが大切です。
育児生活をきっかけに、母となった日々をより豊かなものにするために、育児を楽しむカラダをつくるために、「セルフケア」を学んでみませんか?
世田谷での子育てにすぐに役立つ、産前・産後の知識や情報をお伝えしています。妊娠中から参加いただけます。
…》「2025年度産前・産後のセルフケア講座チラシ(前期)」
*主催:世田谷区
*運営・企画 NPO法人せたがや子育てネット
*企画協力 子育て支援グループamigo
日程および会場:
5月30日(金)
代田南児童館(世田谷区代田1丁目13−9)
https://maps.app.goo.gl/wsCVBwVozqbbkBwr9
時間:
10:00~12:00(9時45分受付開始)
*10時からスタートできるようご協力ください。
対象:
妊娠中(安定期以降)の方と、生後4カ月までの赤ちゃん(2025年1月31日生~2025年4月30日生)とそのお母さん
※ただし、上のお子様は会場の安全性や、保育室の手配ができない関係上、ご一緒に受講いただくことができません。信頼できる方に預けるなどしていらしてください。
※当講座は産前1回、産後1回のみ参加が可能となっています。
定員:
15組
※申し込みは開催日の3日前の12時までとなります。
参加費:
なし
持ち物:
ご自身の飲み物、身体を動かしやすい服装でご参加ください。
キャンセルについて:
1)selfcare★(★を@に変えてください)setagaya-kosodate.net宛にメール
2)せたがや子育てネットまで電話(TEL:03-6761-8594 平日10:00-16:00)
新型コロナ感染症対策として:
*当日事前に検温し、下記の状態である場合は参加をご遠慮ください。
・発熱がある場合(おおむね37.0度以上、平熱+0.5~1℃の場合)
・息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある場合
・軽度であっても咳・咽頭痛がある場合
・同居家族に体調不良の方がいる場合
*講座実施後、感染を疑われる方がいた場合、参加者名簿を保健所の指示により提出することがあります。予めご了承ください。