プレーパーク開設に向けた今までとこれから
砧地域プレーパーク設置を目指しワークショップを開催します
「プレーパーク開設に向けた今までとこれから」
日時:
2022年3月10日(木)10時~12時
ZOOMによるオンライン開催
(新型コロナウイルス感染症の急拡大のため、1月22日(土)に実施予定だったワークショップは延期とさせていただき、オンライン開催となりました。)
内容:
・アンケート報告・活動報告・候補地について
・砧地域の特色を生かしたプレーパークをつくるために地域でできること
プレーパークは、子どもの「やりたい・遊びたい」という好奇心や生きる力を育むため、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに地域住民が運営する外遊び拠点です。この世田谷で始まったという歴史をもち、多世代交流を生むプレーパークをこの砧地域にもつくりたいと、大蔵運動公園を候補地として地域住民が活動しています。砧のプレーパーク設置を実現するために、力を合わせていきたいと思います。
プレーパークづくりに関心のある地域の方ならどなたでも参加できます。
以下の事項をメールに記載いただき、下記にお申し込みください。
開催までに、ZOOMの招待メールをお送りします。
インターネット環境が整っている場所からご参加ください。
※参加希望者で、インターネット環境等の問題で自宅等での参加が難しい場合、別途ご相談ください。
■記載事項
お名前( )
連絡先(Mail: 携帯: )
地域(世田谷区 )
所属 (学校・町会など )
※いただいた個人情報の取り扱いは本ワークショップの範囲にとどめ、適正に管理させて頂きます。
■お申し込み
砧地域にプレーパークをつくろうネットワーク
Mail:puretsuku@gmail.com
■お問合せ
世田谷区子ども・若者部児童課 Tel:03-5432-2254 Fax:03-5432-3016
共催:
世田谷区
そとあそびプロジェクト・せたがや 砧部会(砧地域にプレーパークをつくろうネットワーク)