子育てしながら街に出よう!

地域子育て情報

RAC プチ勉強会vol.1「知りたい!叩かない子育て&子どもの気持ちにどう向き合うの?」

開催日
2019-06-22
地域
東京都
活動内容
学ぶ
活動対象
子育て中
主催者
一般社団法人RAC
主催者連絡先
info.rac2017@gmail.com
内容

\ ★初 RACプチ勉強会vol.1  オンライン配信予定★/

”みんなで叩かない子育て”や
”子どものSOSに気づく”という言葉をよく聞くようになりました。

でも子育て真っ最中の中、実際にどうやるの?誰にどう相談したらいいの?
私にできることってなんだろう?

と思ったことはありませんか。
___________

今回はRACプチ勉強会の第1弾として

「知りたい!叩かない子育て&子どもの気持ちにどう向き合うの?」
をテーマとして

ゲストに
認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事の 高祖常子さん
子どものこころを主に診ていらっしゃる 小児科専門医の山口有紗先生をお迎えします。

今回はゲストのお二人のお話と、参加者の皆さんの質問を直接やり取りしながら
少人数でみんなで考えていきたいと思います。

日頃気になってるけど、相談できる相手がいない、
叩いちゃだめってどの程度?わがままを聞いてもいいの?等、
もっと毎日の生活でのポイントを知りたいなという方、ぜひご参加ください。

_____________
子ども遊び場について

●先着10名様に限り、別室で子ども見守り場を準備予定です。
 希望の方は可能な限りFBで参加ボタン+コメント欄に子どもの年齢、性別をお書きください
 チケットは1人に付き500円で、Peatixでお買い求めください。
●0歳のお子様は保護者の方とご一緒に遊びながらご参加ください。
 人数把握のため、無料ですが0歳さんチケットのクリックをお願いします。

______________
●日時
6月22日 二子玉川 co-lab
(二子玉川駅徒歩1分)
https://www.co-lab.jp/base/futakotamagawa/

13:30〜開場
14:00〜開始 RAC千葉のお話
      高祖常子さんより「叩かない子育て」のお話
     休憩&交流会
15:15〜 山口有紗さんより「子どものサインに気づく」のお話
16:00〜 参加者 共有タイム
16:45 終了予定

●定員 最大40名程度

★登壇者のプロフィール

認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事 高祖常子さん

資格は保育士、幼稚園教諭2種ほか。リクルートで学校・企業情報誌の編集にたずさわり、妊娠・出産を機にフリーに。2005年に育児情報誌miku編集長に就任。各種NPOの理事を務め、子育て支援を中心とした編集・執筆ほか、全国で講演を行っている。著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。3児の母。

小児科専門医 山口有紗さん

目指しているのは、「子どもとその周囲が、少ししんどいときにこそ、安心してつながることのできる社会」。
高校を中退後、単身渡英。帰国後は働きながら児童養護施設や不登校の子どもとかかわる。
大検取得後、国際関係学部で開発支援や母子保健を学び、約30の国や地域を歴訪。卒後医学部に編入し、医師免許取得。大学病院小児科などを経て、現在は国立成育医療研究センターこころの診療部や児童相談所などで子ども・家族のこころの診療に従事している。診療の傍ら、子どもに関わる多様な専門家がつながるコミュニティ「こども専門家アカデミー」を主宰。

_________________________

【申し込み方法】
①チケット ②申込みフォーム にご協力ください。

①peatixリンクからのお申込みで事前正式受付となる予定です。
申込ができなかった方は当日受け付けで現金でお支払いください。
お申し込み後の返金は申し訳ありませんがしておりません。

②申込みフォームへのご記入をお願いします。
興味関心が多い部分に関して、勉強会ではお話させていただきます。
https://docs.google.com/forms/d/166XA99bqDz5iRTRmT-wQLQeO6TLA52gACK8tDjz_V4k/edit

_____________
【オンライン参加の場合のお願いとご確認いただきたい点】

・オンラインはお二人のお話をリアルで同じ時間で流す形式になります。
録画はありませんので、同時刻にPCやスマートフォンからログインをお願いします。
ZOOMというツールを利用します。
(申し込みいただいた方にZOOMのURL,利用方法などをお伝えいたします。)
・開場では参加者の皆さんと交流会などがございますが
 ZOOMの皆さんはオンラインでの参加になりますので
 チャットのみの参加になる可能性があります。
・質疑応答などはチャットで参加が可能です。
・音声トラブルなどにより、一部聞こえにくい可能性があります。

一覧へ戻る