*子育て中の人たちのニーズにあったやさしい商品企画・店舗・会社にしたい」
*「地域の人に身近に感じてもらえ、愛される商品企画・店舗・会社にしたい」
*「子育て中の方が本当に満足してくれるサービスにしたい…」
NPOならではの柔軟性と地域ニーズを把握している私たちが、実際の顧客となる「地域の人」のニーズを考えながらお話をお伺いし、店舗やサービス・企画などのご相談をお受けさせいただきます。
子どものいる暮らしの中で生まれる様々なニーズ、地域で生まれるエピソード。
地域に根差して活動を重ね、リアルな声を拾い集めながら、本当に必要なモノやコトを、一緒に探すお手伝いをいたします。
1.子育て層に向けた講座やイベント、子育てに関する講演会・ワークショップ
子育てとまちづくり、当事者参画型の子育て支援、地域におけるネットワークづくり、女性のライフプランニング支援、多世代交流、子育て施策の現状、コミュニティビジネスなど、様々なテーマで講演いたします。また、地域が抱えている課題の抽出から、解決への道を探るワークショップや、さまざまな立場を超えてテーブルを囲み、地域を語り合う場のしかけのお手伝いもいたします。
*事例紹介、講師派遣、パネルディスカッションなどのコーディネーション
*社員研修、職員研修における講師、グループワークファシリテーション
*一時預かり(保育者の派遣、保育スペースの設置、利用者受け入れ、必要備品レンタル)
*当事者への働きかけ、ネットワークづくり、グループへの支援の手法など
*事故予防のワークショップ
*乳幼児の家庭の防災と事故予防(防災訓練の1プログラム、ひろばやサロンの講座として)
*これまでの講演実績(タイトル例)
「つながりのし掛けづくりの極意とは?」
「子育てしながらまちに出よう!」
「地域の活性化 ~多様なまちづくりの展開~」
「保活講座」
*子育てイベントの企画・運営支援(タイトル例)
「子育て応援とうきょう会議子ども子育てイベント企画」
「世田谷子育てメッセ」
「にっぽん子育て応援団結成シンポジウム事務局」
「玉川ライズ子ども遊び・情報提供コーナー設置」
2.自社の商品やサービスなどに関しての意見収集・モニター募集
知人を介してのリクルーティングや個別の呼びかけなどでは対象がせまく、偏りが発生してしまうリスクがありますが、区内子育てグループのネットワークでもある私たちは、広く呼びかけを行うことが可能です。また、間に立って運営することで公平な意見を引き出すことが可能となり、客観的な視点からも意見をお伝えできます。
*『子育てにやさしい○○づくりワークショップ』座談会や意見交換会の企画、運営、ファシリテーション
*子育て層のリクルーティング、モニタリング、アンケート調査
*マンションパビリオンなどでの地域子育て情報コーナー企画運営
*アイデア段階での企画会議、子育て支援やまちづくりに関する会議や委員会への参加
*せたがや子育てネット ホームページへのバナー設置
*ヒアリング調査(商品ネーミング開発協力・商品開発意見交換会等)
*子育て支援・子育てバリアフリーのアドバイス(ユニバーサルな店舗コンサル例)
「下北沢一番街商店街との連携」
「子育てにやさしいマーク制作・普及」
3.研修・実習・インターンシップなどの人材育成
NPOの事業への参画、運営拠点での実習のほか、区内子育てグループのネットワークを活用し、参加者がより充実した経験を得られるような環境設定を行い、経験がきちんと蓄積されるようフィードバック致します。
*子育て支援者研修、保育サポーター養成、おもちゃインストラクター養成講座開催など
*実習生、インターン生の受け入れ、学術的な調査やフィールドワークへの協力
*就職活動・キャリア教育のための講座、ワークショップ、多様な社会人との交流事業
*これからの子育て活動・子育て支援活動を理念的・実践的にリードする人材の育成
*これまでの実績(タイトル例)
「NPO・コミュニティビジネス入門講演会」
「子育てNPO指導者研修」
「職員研修」
「子育て支援リーダー養成講座」
「託児ボランティア研修」
*子育て支援コーディネーター・保育サポーターの育成
「保育サポーター養成講座」
「おもちゃのインストラクター養成講座」
「子育て支援者養成講座」
「子育てスキルアップ講座」
4.子育て支援事業の立ち上げ支援
子育て支援事業は、サービスと福祉両方の視点が必要です。消費されるだけではなく、利用者のロイヤルティを獲得し、利用満足度を高めるためのポイントなどを、子育て支援の視点からアドバイスいたします。
*子育てひろばやキッズスペースの立ち上げ支援
*キッズスペース、授乳室、子育て情報コーナー設置などの提案・コーディネート
*担い手研修、ボランティアを含めた多様なスタッフのマネジメントアドバイス
実施費用(参考)
実施にかかる費用は、内容に合わせて個別に見積もりいたしますが、おおむね以下のような予算でお考えください。
*ワークショップ:30,000円~/1回(ファシリテーター2名)
*講師料:30,000円~/1h
※交通費、資料代は別途ご負担ください。
(参考)過去の実施事例
企業等との連携・協働
*商品ネーミング消費者調査(平成18年)(マーケティング会社)
*おもちゃモニターリング調査(平成18年~)(玩具会社)
*最新防災・防犯施設見学・グループインタビュー実施(平成19年)(建設会社)
*ライフプラン相談会の開催(平成19年~)(保険会社)
*チャイルドシート普及・販売促進協力(平成19年~)(企業組合)
*鉄道でのベビーカー利用キャンペーン協力(平成19年)(鉄道会社)
*子育てにやさしい○○ワークショップ開催(平成19年~)(生命保険会社)
*ファーストマタニティ講座 講師派遣(平成20年)(ベビー用品メーカー)
*企業関係者・団塊世代などの子育て支援協働推進セミナー講師派遣(平成20年~)
*コミュニティカフェぶりっじ@Shimokita運営(平成19年~平成22年)(商店街組合)
*「世田谷の頼れるドクター」制作協力(平成22年~)(制作会社)
*キッズスペースぶりっじ@roka (平成22年~UR都市機構と協働事業)
*住宅展示場 地域情報提供コーナー企画・運営(平成22年)(住宅会社)
*キッズスペースぶりっじ@roka運営(平成22年~)(UR都市機構)
*「子ども部屋について」パネルディスカッション講師派遣(平成23年)(家具メーカー)
*こどもデンタル教室開催(平成23年)(小児歯科)
*ショッピングモール内の子ども向けイベント開催(平成23年)(イベント会社)
*東京都子育て支援住宅に関してヒアリング(平成23年)(コンサルタント会社)
*子ども連れの外出に関してヒアリング(平成23年)(コンサルタント会社)
その他委託・協働事業
*乳幼児のいる家庭の防災講演会(平成20年)(町会)
*まちづくりツアー企画・運営(平成20年)(国土交通省委託事業)
*内閣府ヒアリング(平成20年)(内閣府)
*「子連れお出かけマッププロジェクト」出張講座開催(平成22年、23年)(目黒、渋谷)
*すぎなみ地域大学「地域で子育て支援講座」運営業務委託(平成23年)(杉並区)
*託児付きスポーツ教室の託児コーディネート(平成20年~)(公財)世田谷スポーツ財団委託事業)
*子育て支援者スキルアップ講座(こども未来財団委託事業)(子育て支援者延べ50人)
*子育てサークルリーダー研修会開催(こども未来財団助成事)
*コミュニティカフェを活用した子育て支援のモデル事業(こども未来財団委託事業)
*多胎ピアサポートモデル事業実施(平成19年、20年)
世田谷区との委託・協働事業
*せたがや子育てメッセ企画・運営(平成14年~平成19年)(世田谷区委託事業)
*産前産後のセルフケア 企画・運営(平成19年~)(世田谷区委託事業)
*せたがや子育てコンパス発行協力(平成17年~)(世田谷区区民 6歳までの子供のいる全家庭)
*子育てにやさしいマーク作成・活用事業(平成19年~)選定検討調査・活用手検討調査
*「おでかけひろば」実施団体立ち上げ支援(平成19年)世田谷区委託事業
*子育てグループ課題抽出ワークショップ開催(平成19年 世田谷区委託事業)
*世田谷区NPO職員研修講師派遣(平成20年~)
*コミュニティカフェぶりっじ@Shimokita 運営(商店街活性化事業委託)(平成19年~)
*女性の起業・創業支援事業開催(世田谷区産業振興公社委託事業)(平成19年)
*産後の支援者向け研修(平成20年、世田谷区委託事業)
*「あぶないよ!気をつけようねプロジェクト」4歳までの危険回避講座開催(平成20年)
*烏山メッセ参画(烏山地域メッセ)(平成19年~)
*区民祭り参画(平成22年~)
*生涯現役フェア参画(平成17年~)
東京都の委託・協働事業
*東京都 NPO等ネットワーク形成事業(平成19年~)(東京都委託事業)子育て応援とうきょう会議
*「みんなで赤ちゃんを守ろう」鉄道でのベビーカー利用に関するキャンペーン(平成21年~)
*子連れボランティア組織化モデル事業(東京都委託事業)(平成22年~)
*次世代育成支援協働フォーラム(平成20年)(こども未来財団委託事業)
*にっぽん子育て応援団結成シンポジウム(平成20年)
*全国子育てひろば連絡協議会の「ひろばセミナー」東京開催事務局(平成20年~)
*子育てひろば立ち上げ支援セミナー(平成20年)(こども未来財団)
大学との連携
*三茶うきうきフェスタin昭和女子大 企画・運営協力(平成19年~)(昭和女子大)
*駒沢大学社会教育主事講座「社会教育実践のデザイン~子育てを通したまちづくり」(平成19年~21年)
*駒沢大学社会教育 地域アクションプラン実施コーディネート(平成19年~平成22年)
*インターン・実習生受け入れ(駒沢大学)
依頼フォーム
依頼内容をお選びください。